妊娠中に起こる様々な身体の変化として、脇の色素沈着(黒ずみ)に悩んでいる方も多いはず。
「アトが残るのかな?」
「みんなどうやって黒ずみケアしてるんだろう?」
女性同士でも恥ずかしくてなかなか聞けないワキのこと。不安になりますよね。
色素沈着を含めた妊娠中の身体の変化は、産後自然と元の状態に戻っていきますので安心してくださいね。
ただし妊娠中や元に戻るまでの間、着たい服が着られなかったりまわりの目が気になったりするのはイヤですよね。
今回の記事では、妊娠中に起こる脇の色素沈着の解決法とケア方法をご紹介します!
先輩ママから聞いたおすすめのケアアイテムもこっそり教えちゃいますので、ぜひ参考にしてくださいね。
妊娠で脇の黒ずみが生じる原因とは
妊娠で起こる脇の黒ずみの原因は、ホルモンバランスの変化による「メラニン色素の増加」と「代謝の低下」です。
妊娠20週ごろを過ぎるとエストロゲン・プロテスゲンというホルモンが活発になります。これらがメラニン色素のもとを刺激し、平常よりもメラニン色素が生まれやすい状態に。
さらに代謝の低下により、肌のターンオーバー(生まれ変わり)周期が乱れやすく、黒ずみが剥がれ落ちてキレイな皮膚に生まれ変わるまでに時間がかかります。
平常よりも増加したメラニン色素の停滞と、肌が生まれ変わりにくい状態が全身で起こりますが、ワキはもともとメラニン色素が多い場所なので自然と黒ずみが目立ちます。
これが妊娠中の脇の黒ずみの正体です。
妊娠中の脇の黒ずみが慢性化する要因は?
脇の黒ずみが慢性化する要因を知るには、メラニン色素のはたらきを知ることが重要。
メラニン色素は「刺激から肌を守る役割」を持っています。肌が刺激を受ければ受けるほど、メラニン色素が生まれてくるということ。
通常、メラニン色素は肌のターンオーバーの際に一緒に剥がれ落ちていきますが、妊娠中は代謝の低下によりターンオーバーが滞りがち。
そこへ刺激が加わると、剥がれ落ちるよりも先にメラニンが生まれ続ける状態になります。古いメラニンは肌の奥深くの真皮に蓄積され、ますます生まれ変わる機会がめぐってきません。
こうして色素沈着は慢性化します。
この悪循環を防ぐには、妊娠中の脇への刺激を控えることが大切です。
妊娠による脇の色素沈着は治るの?
出産後、ホルモンバランスが少しずつ通常の状態に戻るのに伴い、メラニン色素の量や代謝の状態も落ち着きます。
そうなれば、通常どおりターンオーバーとともにメラニン色素が剥がれ落ちていくため、黒ずみは徐々に薄くなっていきます。
薄くなるペースは妊娠中にどの程度色素沈着が進んだかにもよりますし、代謝のペースも人それぞれのため一概に「何か月で治る」という定説はありません。
しかし、妊娠による脇の色素沈着は時間が解決してくれますので、自宅で出来るケアをしながら気長に待ちましょう。
妊娠中の脇の色素沈着を抑えるために自宅でもできるケア
妊娠中でも自宅で無理なくできる黒ずみケアをご紹介します。
ほんの少しのケアや生活の工夫で、脇の色素沈着が慢性化してしまうのを防ぐことができますよ。
身体に負担のない方法をセレクトしていますので、ご自分のペースで気長に取り組みましょう!
食べ物でケア
新陳代謝を高めたり、ホルモンの分泌を整える役割が期待できるビタミンE、肌をきれいにする役割が期待できるビタミンCが含まれた食材をバランスよく摂りましょう。
ビタミンEが多く含まれる食材としてはアーモンドやヘーゼルナッツが有名ですが、通常の食事に取り入れやすいものとしてはかぼちゃやさつまいも、ほうれん草などが挙げられます。
ビタミンCは生野菜や果物全般に含まれているため、野菜を積極的に摂ることをおすすめします。
適した衣類でケア
ただでさえメラニン色素が増加しやすい妊娠中ですから、肌への刺激でさらにメラニン色素を作ってしまうことは避けたいもの。
脇への摩擦を最小限にするため、ゆったりとした締め付けのない服を選びましょう。
汗をかくとかゆくなり、掻いてしまうことで肌の刺激にもつながります。通気性や吸水性にも着目して服を選ぶことをおすすめします。
保湿クリームでケア
保湿をしっかり行うことは重要なケアのひとつ。
妊娠中はホルモンバランスの影響により肌が乾燥しやすい状態になります。肌質も変わりやすく、通常より敏感肌になる方も。
乾燥した肌はかゆく、掻いてしまうと刺激になって黒ずみを作ってしまいます。もちろんお風呂でのゴシゴシ洗いもNG。
保湿は黒ずみケアの基礎中の基礎です。妊娠中はとくに念入りに行いましょう。
あまりに肌タイプが変わったり、かゆみがおさまらないという方は皮膚科でしっかり見てもらうことをおすすめします。
それくらい、妊娠中は身体の変化が起こりやすく、敏感になりやすいということを知っておいてくださいね。
紫外線対策
メラニン色素を過剰に生まないために、避けたい肌への刺激としては「日焼け」が挙げられます。何度もお話しているように妊娠中はメラニン色素が作られやすい状態にあるため、普段よりも念入りに対策をしましょう。
ほんの少しの外出(買い物や散歩)であっても、パーカーを羽織る、日焼け止めを塗るといった対策を意識してください。
ちなみに日焼け止めのパッケージでよく見る「PA」や「SPF」といった表記。細かな説明はここでは省きますが、買い物や散歩程度の外出であれば「SPF10前後」「PA+程度」の日焼け止めが適当です。
屋内でも紫外線の影響は受けます。UVカット効果のある乳液など、保湿と紫外線対策を兼ねて塗っておくことをおすすめします。
脇毛の処理回数を抑える
女性なら誰もが気になる脇毛の処理ですが、こちらもメラニンの過剰分泌を防ぐため避けたい刺激のひとつ。
処理前後の保湿ケアをしっかり行うことも大切ですが、本格的に黒ずみを残したくないという方は、妊娠中だけでも脱毛の機会を減らすことが望ましいです。
除毛クリームを併用することで処理回数を減らしたり、腕を露出しない服を着ることで脇毛が目立たないよう工夫するといった手段も視野に入れてみましょう。
妊娠中でも安心して使える!先輩ママ推薦の色素沈着対策クリーム
色素沈着を慢性化させないために、妊娠中でも安心して使用できるケアクリームをご紹介します。
黒ずみケアに特化したクリームには、メラニン色素を追い出したり薄くする役割が期待できる成分や、肌のターンオーバーを整える役割をもつ成分が含まれています。
いずれも色素沈着を慢性化させないための重要な要素なので、ケアクリームを選ぶときには「黒ずみケア」の表記があるものをとくにおすすめします。
さらに「保湿力」や「美白成分」を兼ね備えたものであればベスト。
先輩ママの口コミを参考に、おすすめできるケアクリームをピックアップしてみました!
ピューレパール
黒ずみケアに特化したクリーム。ヒアルロン酸など3種の保湿成分を配合し、保湿クリームとしてもハイクオリティな1本です。
妊娠による脇の黒ずみだけでなく、生活していれば避けられない脇への刺激―たとえば脇毛の自己処理や衣服との摩擦による肌のダメージを修復し、ターンオーバーを整えたうえで美白成分を浸透させていきます。
もちろん古い角質による黒ずみ(慢性化した色素沈着)にもアプローチ。
黒ずみケアに欠かせない、保湿・ターンオーバー・美白成分をしっかり押さえた商品です。肌なじみのよいジェルタイプで、サラッとした使い心地も好評。
アットベリー
肌のターンオーバーをサポートしてくれるオールインワンタイプのジェル。肌のコンディションを整え、乾燥や黒ずみによりくすんでいた肌をトーンアップさせてくれます。
ぶるんとしたジェルクリームの高い保湿力も好評で、かさつかないのにべたつかず、塗ったことを忘れてしまうような肌触りです。
大容量60gなのでたっぷり使えるのもうれしいポイント。香料や着色料、パラペンやアルコールといった添加物を使用していないため、より安心して使用できると先輩ママから高評価を得ています。
イビサクリーム
黒ずみケアに特化した美白化粧品です。
黒ずみの変化はゆっくりペース。即効型ではありませんが、推奨されている使用回数、使用期間をきちんと守って使い続ければ、着実な変化が現れるとユーザーの満足度は上々です。
そもそも脇の黒ずみケアも妊娠中~産後に渡ってのケアも短期戦ではないので、時間をかけた根本からの解決を大切にしているイビサクリームの人気が高いのも頷けます。
敏感肌の方でも刺激なく使えるため、肌が敏感な妊婦さんでも使いやすい商品です。
ホワイトラグジュアリープレミアム
雑誌やテレビでも紹介されている、黒ずみケアが気になる方必見のクリームです。
メラニン色素の生成を防ぐとともに、肌のターンオーバーを正常へと導く役割が期待できます。
美白成分、保湿成分もたっぷり配合し、黒ずみをケアしながら新たな黒ずみを作らないという隙のないアプローチ。
ゆっくりとした変化がしっかり感じ取れるとの口コミが多数届いています。
気づいた時の早めのケアで色素沈着を悪化させない!
妊娠中の脇の黒ずみは、9割の妊婦さんが経験すると言われています。産後、次第にホルモンバランスがもとに戻ることで黒ずみは消えていくため心配は無用。
しかし、より早くよりキレイな肌に戻るためには、しっかりとケアを行い、色素沈着を慢性化させないことが大切です。
今回ご紹介したケア方法や、妊婦さんでも安心して使えるケアクリームを使用して早め早めのケアを心がけましょう。